大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム

すいもんさ・飛騨方言

戻る

共通語・すいば、を飛騨方言でスイモンサと呼ぶようです。 郷土史に記載があるものですから間違いがないでしょう。 尤も筆者自身はスイバをすみさと 呼んできましたので正直申しますと私の使わない単語・すいもんさ、です。

がしかし、飛騨方言をご存知の方にはスイモンサの 語源を説くまでもないですね。其処をあえて。 酸い物+様、という意味ですね。間違いありません。 ところで吸い物の丁寧語で、お吸い物、といいましょう。 ですからスイモンサ・酸い物様とは、実はお酸い物、と心得たり、ははは。

すいもんさ、の言葉の意味、酸い物は学名 Rumex acetosa とも ピタリと一致します。洋の東西を問わない言葉ということでした。 おもしろいですね、えっ可笑しくも面白くも無いですって?! それこそ可笑しい事、しゃみしゃっきり。

ページ先頭に戻る