飛騨方言にはつむじかぜという 言葉が無い事をお書きしましたが、それでも、まいまいこんこ、があると 思って土田吉左衛門・飛騨のことば、を見たら記載がありました。 ただし、ネット情報としては全国各地の方言情報があれど、 飛騨からの発信は皆無に近いようです。 "まいまいこんこ"は方言というよりは幼児語というべきなのでしょうね。 前者は狭義、後者は広義という訳です。 飛騨ではまた、こんこ、と言えば粉の事でしょう。 舞う雪の粉でしょう。ただし舞うといってもクルクルではありませんね。 空いっぱいに乱舞する、といった所です。 ネット発信が無い理由は、昔ほど雪は降らなくなったので、 まいまいこんこの言葉も廃れつつあるからでしょう。