下呂市と高山市の境で、中央分水嶺ともなっている川上岳ですが、 読みは、かおれだけ、です。岐阜県の難読地名のひとつでしょう。 川上岳の天辺は広場になっており、ここでウサギが踊って遊んでいるとか、 そのウサギが天に昇って月のウサギになったとか、 川上岳にまつわる伝説が、うさぎの馬場(ばんば)、です。 飛騨方言では、馬場・ばば>ばんば、の音韻変化があるのかと言えば どうも判然としません。筆者の考えではふもとの真瀬川地方のみの方言 ではないでしょうか。 ネット資料は限られていますが、坂本峠 がヒットしました。