大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム

くろ(周囲)

戻る

私:昨日は飛騨方言の「すま(隅)」についてお伝えした。
君:意味は「隅っこ」よね。「すま」は全国津々浦々の方言である事も学んだわ。
私:そして今日は飛騨方言「くろ(周囲)」についてお話ししよう。
君:意味は周囲だから、「ぐるり」が訛った言葉でいいのじゃないかしら。
私:ははは、そのようにも考える事が可能だね。オノマトペ語源説だ。
君:このオノマトペは近世語なのよね、多分。
私:いい感しているね。実は日葡辞書に記載がある。 Gururito, Gururigururito Voimeguri, ru
君:「ぐるりぐるりと追い廻る」。
私:その通り。ただし、結論から言うと「ぐるり」は「くろ(周囲)」の語源では無い。
君:やはり、古語「くろ畔」が語源よね。
私:その通り。実は日葡には Curo 畔、Ibaraguro 棘畔、の記載もある。日葡の説明は「田に沿って、または田と田の間にある耕作しない所」。
君:なるほど、古語辞典の記載とピタリと一致するわね。勿論、飛騨方言とも。
私:その通り。ソシュール学説を借りれば上方ではシニフィエ・シニフィアン共に安土桃山時代辺りまでは変化が無かったという事だ。
君:出典はどう。
私:「和名類聚抄」(わみょうるいじゅしょう)などだね。平安中期。従って「くろ」は和語。漢字としては形成。田を半分に分ける。
君:語彙のコーナーだけど、ひたすら語源の話だわよ。
私:そうだね。じゃあ語彙の話に切り替えよう。飛騨方言では「ぐろ」「ぐろり」とも言うね。大西村では専ら「ぐろ」だ。意味は田でなくても広く「周囲」の意味で用いている。
君:つまりは方言量が3。それじゃあ全国ではどう。
私:小学館・方言大辞典によれば「くろ」が何といっても多くて全国的。他には「くる」「くほ」「くろみち」「ぐーろ」位。そんな多くは無いね。
君:現代語では「あぜ畦」だわね。
私:その通り。このような生活語彙は方言学の格好の題材だ。国研の詳細な方言地図がある。(第187図あぜ(畦畔)) 飛騨を含めて全国的に「あぜ」だが、「くろ・くる」は東北地方全般で使用される。繰り返しになるが飛騨では「くろ・ぐろ」と言えば田に関係なく「周囲」の意味。
君:古語「あぜ畔」があるけど、この語も出典は「くろ畔」と同様に和名抄だわよ。
私:そうなんだよね。「くろ」「あぜ」は同時代の言葉の可能性が高い。或る意味、解釈に困ってしまう。どうして東北が「くろ」で、その他の地方が「あぜ」になってしまったのだろう。
君:そもそもが同音衝突ではないし。
私:そうだね。だけど「くろ」「あぜ」は同意語だったのだから、同意語衝突という訳だね。
君:でも、そんな用語は無いわよ。
私:その通り。今、ネット検索したが、無いようだ。同意語、同義語、類義語、等々をキーワードに調べたがヒットしない。
君:言わんとする事はわかるのよ。
私:少し、言葉を言い換えてみよう。類語の対立、対立する類語、類語の干渉、等々。
君:それらの言葉もネット検索しても出てこなかったのね。
私:そう。以上の議論を容易にする言語学用語が欲しいね。要はひとつの言語の語彙体系内で常にリシャッフル・衝突現象が生じている事を僕は訴えたい。いずれにせよ、飛騨では「あぜ」を使用する事になって「くろ」という単語が要らなくなった。そこで「くろ」を「周囲」の意味で用いるようになったのだろう。
君:そう考えざるを得ない、などとお書きになるのは結構ですが、実は貴方の単なる妄想なのよ。
私:何とでも言ってくれ。 To make this confounding matter worse, 実は古語には「ぐろ叢」(草むら)の記載もあるね。
君:そうなのよ。実は気になっていたわ。
私:そして岩波古語には「ぐろ叢」は「くろ畔」の転との記載があるぜ。
君:つまりは話がややこしくなっちゃって、鶏と卵の問題ね。飛騨方言「ぐろ」の語源は古語「ぐろ叢」かしら。
私:それはソシュール学的にアウトなんだよ。シニフィエが変化すると、それ以降の議論は成り立たなくなる。
君:「くろ畔」「ぐろ叢」「あぜ畦・畔」、話が混沌としてあなたの苦労が絶えないわね。
私:民謡・飛騨やんさ、の心境だ。
君:どういう事?
私:色でまどわすスイカでさえも♪中にゃ苦労の種がある♪
君:色でまどわすのは女の特権よ。
私:結婚は畢竟、ギャンブルである。
君:それはお互いさま。
私:惚れた女房より惚れられ女房。男は結婚後にそれを悟る。
君:ほほほ、色でまどわす惚れられ女房。
私:実は男にとってこのギャンブルに負けは無い。何が何でも結婚すべき。
君:どういう事?
私:ソクラテスを見よ。彼が哲学者になれたのは天下の悪妻・キサンチッペのおかげだ。惚れた女房も彼にとってまんざらではなかった。
君:良妻だと夫は堕落するのよね。つまり妻の負け。だから女は結婚して悪妻を目指せばいいのだわ。ウィンウィン。

ページ先頭に戻る