大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム

こわい2(=恐縮する、他)

戻る

私:こわい形クの共通語の意味は、おそろしい、あたりが真っ先に思い浮かぶが、日国には「恐い」で二つの意味、「強い」で十一通りの意味の説明がある。なかなかの多義語形容詞。
妻:飛騨方言の「こわい」もそれなりに沢山の意味がある、という事を言いたいのね。
私:その通り。土田吉左衛門・飛騨のことば、には10通りの意味の違いが記載されていた。
妻:共通語で13通りの意味、飛騨方言で10通りの意味、つまりは形容詞としての機能は共通語も飛騨方言も、ほぼ互角ね。
私:共通語の語源は、古語の、こはし形ク、この意味は角川古語大辞典では10通り。
妻:古語、共通語、飛騨方言、三者ともに大変な数ね。対応表でも作ろうと企てたの。
私:まあね。だが、すぐに諦めた。ややこしいお話は読者のお方はお好きではないだろう。シンプルに行こうと思い、ここでは飛騨方言の10通りの意味を文例を交えて列記しようと思う。文例を交えて
妻:では、どうぞ。
私:では。ざっと、以下のような感じてすかねえ。
  1. 恐ろしいーー> なんや、先生がこわい顔してござる。何を怒ってござるんやろ?
  2. 不安な、心配なーー> あした試験やけど、どんな問題がでるんやろ?こわいな。
  3. 嫌な、厭わしいーー> ああ、あいつがまた絡んで来た。今度は何を言い出すんや?こわいな。
  4. 困るーー> えっ、この仕事を夕方までにですか?普通なら二日かかるさ。そんな事言われても、こわいな。
  5. 面倒なーー> えっ、この百個は順番が逆だったんですか?やり直しですか?こわいな。
  6. 恥ずかしいーー> えっ、それって若しかしてプロポーズ!こんなみんなの前で!あれ、こーわいさ。
  7. 気の毒なーー> えっ、お隣のお爺ちゃんが入院せらはったって?こわいえな。
  8. 申し訳ないーー> そう大したことしとらんのに、お礼なんかええのに。こわいな。
  9. 寂しいーー> 旦那がまた出張で、また三か月会えんのやさ。こわいな。
  10. 不満なーー> もっと沢山でもいいのに、たったこれだけって、なんか納得できんさ。こわいさ。

妻:早い話が、意味としては、何でもありの飛騨方言ね。
私:そう。共通語も、古語も。だから詳しく一対一対応表を作るのは中止した。
妻:要は感情形容詞で、自分がいだく不愉快な感情を表す言葉で、これが形シクではなく刑クであるところもエキセントリックね。このモダリティは共通語・古語・飛騨方言の三者に共通ね。ほほほ

ページ先頭に戻る