大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム

飛騨方言のワ行動詞

戻る

佐七辞書からワ行動詞を書き出し、 対応する古語を併記しました。
共通語  飛騨方言 古語
---------------------------------
言う   そう   いふ 注 そう=さういふ
言う   ゆう   いふ
追う   ぼう   おふ
世話する かまう  かまふ
          構ふ
鍵をする かぎかう かふ
          交ふ
支える  つこかう かふ
          交ふ
整理する しまう  しまふ
          仕舞ふ
たばねる たばう  たばふ
          束ふ
静養する ためらう ためらふ
          躊躇ふ
にぎわう にわう  にぎはふ
          賑ふ
準備する やわう  やはす
          和す
---------------------------------
この表をお示しする筆者の意図がお分かりですね。 飛騨方言動詞・やわう、の語源だけが ピタッとこない事に対して筆者は実にはがゆいのです。 やわう、と言う動詞は、その昔、ずうっと昔には、 ハ行転呼音により、やはふ、と言っていた 気がするのですが。 言い換えますと、いまだに語源探しが続く動詞・やわう。

古語辞典にいったい幾つあるとも知れぬワ行動詞、 これがどれだけ飛騨方言と対応しているか、 どなたかお調べくださいな。 私には古語辞典収録の電子辞書がない。紙のしかない。

ページ先頭に戻る