大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム

芭蕉に学ぶ秋の風をキーワードにした十五首

飛騨方言俳句コーナーに戻る

芭蕉DBというサイトが ありました。芭蕉翁の句が全て掲載されているようです。 芭蕉翁の胸を借りると言う事で、秋の風、が入った全部の句を 全て飛騨方言に翻訳します。以下の通りです。十五ありました。 句意は変えていません。 あくまでも正確に飛騨方言に訳すように努めてみました。
芭蕉 あかあかと日はつれなくも秋の風
佐七 あかあかと日がとぼりょうる秋の風

芭蕉 秋の風伊勢の墓原なほ凄し
佐七 秋の風伊勢の墓原まんだ凄し

芭蕉 石山の石より白し秋の風
佐七 石山の石より白いさ秋の風

芭蕉 枝もろし緋唐紙破る秋の風
佐七 枝へぼい緋唐紙破る秋の風

芭蕉 蜘蛛何と音をなにと鳴く秋の風
佐七 蜘蛛さんや、わりゃなんて鳴く秋の風

芭蕉 猿を聞く人捨子に秋の風いかに
佐七 猿を聞く人捨子に秋の風いとしょうて

芭蕉 旅に飽きてけふ幾日やら秋の風
佐七 旅にあいてけふ幾日やら秋の風

芭蕉 旅寝して我が句を知れや秋の風
佐七 旅寝しておりぃの句知れや秋の風

芭蕉 塚も動けわが泣く声は秋の風
佐七 塚も動けおりぃの泣く声は秋の風

芭蕉 東西あはれさひとつ秋の風
佐七 東西やっばりええなあ秋の風

芭蕉 見送りのうしろや寂し秋の風
佐七 見送りのうしろこわいさ秋の風

芭蕉 身にしみて大根からし秋の風
佐七 身にしみて だいこ がからい秋の風

芭蕉 物いへば唇寒し穐の風
佐七 物いゃあ唇さぶいさ穐の風

芭蕉 桃の木のその葉散らすな秋の風
佐七 桃の木のその葉散らすない、秋の風

芭蕉 義朝の心に似たり秋の風
佐七 義朝の心に似とるさ秋の風

ページ先頭に戻る