大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム 音韻学

とっから(=ところから)

戻る

私:「お前のところから借りる」の意味で、飛騨方言では「おめのとっからかりる」などと言う。
君:つまり促音便ね。
私:うん。ただし、いきなり促音便ではない。まずは「ろ」の脱落、「とこから」が「とっから」になる。各地の方言、というか江戸言葉だろう。俗語表現。
君:ところで「ところ」で終わる一連の語彙が有るわよ。
私:うん。たった今、逆引き辞典で調べた。これら一連の語は「ろ」の脱落で「・とこ(どこ)」にはなるが、格助詞「から」が接続して促音便になるのは[ところ]の単語だけだった。
君:台所は「だいどこ」にはなるけれど、促音便にはならないわね。
ほほほ

ページ先頭に戻る