飛騨方言では3拍の形容詞に何があるか検証するプログラムです。尚、普通は2拍目にアクセントがあるはずですので、デフォルトを"○●○"としました。
1000 ' save "haku3adj.bas",a 'ver 1.1
1010 '
1020 'for ex. basic98.exe /F:3/S:256/T:run "haku3adj.bas"
1030 '
1040 F1$="data1.txt" ' 1拍目になる事の出来ることば
1050 F2$="data2.txt" ' 2拍目以降になる事の出来ることば
1060 F4$="temp4.txt" ' 3拍動詞の出力結果
1070 OPEN F4$ AS #1:CLOSE:KILL F4$
1080 '
1090 '
1100 '
1110 OPEN F4$ AS #3
1120 OPEN F1$ AS #1
1130 WHILE NOT EOF(#1)
1140 INPUT #1, A$
1150 PRINT , A$+" ";
1160 OPEN F2$ AS #2
1170 WHILE NOT EOF(#2)
1180 INPUT #2, B$
1190 PRINT #3, A$+B$+"い"+"○●○"
1200 WEND
1210 CLOSE #2
1220 WEND
1230 CLOSE
1240 END
data1.txt data2.txt は三拍動詞のデータと同一です。
結果は以下の品詞でした。やはりアクセントは全品詞とも○●○でした。また全品詞とも体言を修飾する場合は○●●になります。尚●は強、○は弱を示します。
あおい○●○
あかい○●○
あさい○●○
あちい○●○
あつい○●○
あまい○●○
あらい○●○
あわい○●○
あがい○●○ あかい、の訛り
いたい○●○
うとい○●○
うまい○●○
えらい○●○
おおい○●○
おそい○●○
おもい○●○
おぞい○●○ =よくない
かたい○●○
かゆい○●○
からい○●○
かるい○●○
きない○●○ きいろい、の訛り
きもい○●○
くさい○●○
くらい○●○
くろい○●○
くどい○●○
けぶい○●○ =けむたい
こすい○●○ =ずるい
こわい○●○
さぶい○●○ さむい、の訛り
しろい○●○
しぶい○●○
ずるい○●○
せこい○●○
せまい○●○
せばい○●○ せまい、の訛り
たかい○●○
たがい○●○ たかい、の訛り
ちかい○●○
つよい○●○
つらい○●○
とおい○●○
とろい○●○ =とろくさい
ながい○●○
にくい○●○
にすい○●○ =にぶい
にがい○●○
ぬるい○●○
ねむい○●○
ねぶい○●○ ねむい、の訛り
のろい○●○
はやい○●○
ひろい○●○
ひどい○●○
ふかい○●○
ふとい○●○
へぼい○●○
ほそい○●○
まるい○●○
むごい○●○
もろい○●○
やすい○●○
やわい○●○
やばい○●○
ゆるい○●○
わかい○●○
わるい○●○
ずるい○●○
ださい○●○
ぼろい○●○