コンピュータの話ですが、例えばホームページの作成など日本語を正しく表記するには2バイト文字、つまり漢字の扱いが必要です。また、アクセントを考える場合に例えば、きゃく、という言葉てすが、勿論二拍であるにせよ、これじゃあ6バイトじゃないですか。
6バイトなのに二拍と言う事で、考え込んでしまいました。やはりプログラムを作成して機械的にテキストファイルを作成して、それを眺めてみた方が思い出し忘れも少ないだろうと思った次第です。
尚、たいしたプログラムではありませんので著作権を放棄します。改変は自由です。 あるいはお気づきの点を是非、メールでご教示ください・
3拍形容詞のアクセント検証
2拍形容詞のアクセント検証
再び二拍動詞等の作成プログラム、メモリー制限なし
二拍動詞等の作成プログラム
三拍動詞作成用 BASIC プログラム
★FFFTP
フリーウエア、FTP soft と呼ばれるもので、書いた原稿をホームページサーバーにアップロードするソフト。
★SAVVY検索
フリーウエア、自身のPC内の任意ディレクトリーについてテキスト全文検索させるソフト。別の方法としては グーグル検索機能( e.g. 大西佐七 site:(url) と入力、リターン )でも可能です。
★https://www.stat-counter.org/
当サイトが 2019/11/30 から利用している無料のアクセスカウンター
★無料バナー作成ソフト
各種無料ソフトあり、
★リンクチェッカー
link checker をキーワードに検索してみてください。各種無料ソフトがヒットします。サイト内でどこのページにリンク切れの問題個所があるかを調査してくれるソフトです。
W3C link checker
screaming frog spiderweb
https://www.jtm.gr.jp/technote/chrome/check-my-links/ etc.
dead link checker
★管理人ブログ https://merckfellow1986.tumblr.com/
きまぐれに 2019/12/04 から始めたブログですが、まずは https://www.tumblr.com/ にアクセスして登録する事から。各種ブログサイトがありますが、このサイトは加入者が四億人とかで、世界最大のようですね。知りませんでした。寄らば大樹の影です。複数アカウントを所持可能、ありとあらゆるコンテンツのアップが可能、という事でいい事ずくめのようですが、難点は大半が欧米のブロガーで、日本人は極端に少ないようです。つまりは日本人のフォロワーを増やしたい人むきではありません。私はフォロワーの数は気にしていません。たったひとり、あなたに読んでいただければ満足なのですから。少し慣れたし、これで英語やドイツ語のブログも始めようと思っています。
(ジャバ1)
(ジャバ2)
(実験室)
サーチ