ホームページ作成者の皆様へ、ご自身のサイトに自分で検索CGIを設置し、
どうぞキーワードでサイト内情報を検索してくださいネ、とサービス開始したいなあ
と思われたことはありませんか。実は私も。
私自身はパソコンに全原稿がありますので、ウインドウズの検索機能、つまりは
当該ディレクトリを指定して検索オプションでキーワードを入力すればよいのです。
でもそうしたからとて出力結果はファイル名だけですし。でも良い方法があります。
誰でも何の前知識もなくすぐに出来る事をお教えしましょう。
- (1)まずグーグルにアクセスしてください。
Google クイックサーチ
- (2)ついで検索オプションの項目を選択してください。
検索オプション
- (3)検索したい語を指定してください。
- (4)そしてドメインの項目ですが、検索の対象にする、を選択します。
デフォルトはする、になっています。そしてサイト・ドメインの箇所に
(url data)
と入力します。入力の間違いがないように、上記のドメインの部分を
カーソル指定して Ctr-C (= copy ) して Ctr-V (= paste ) すればよいのです。
こうしますと、グーグルの検索機能を用いて瞬時に情報が得られます。
しかも引用部分が表記されますので便利な事この上なし。
(尤も本当は keywords site:(domain name) でコマンドラインから検索してもいいんですけどね)
また当該キーワードを含むサイトでザ・飛騨弁フォーラム以外からどれだけ情報発信が
あるのか調べたい時はドメインの項目で、検索の対象から除く、を選択します。
たったこれだけです。グーグル検索機能を用いたザ・飛騨弁フォーラムのサイト内検索を今後とも
ごひいきにお願い申し上げます。
|