大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム

これっくらいのおべんとばこに・・

戻る

これっくらいのおべんとばこに、
おにぎりおにぎりちょっとつめて。(おにぎりつくる手振り)
きざあみしょうがにごましおかけて(これも手振り)
いちごさん。にんじんさん。さくらんぼさん。
あなあの開いたれんこんさん。すじのとおったふうき。(これも手振り)
できました!(と言って、差し出す感じ)
これはいつ頃から歌われているわらべ歌なのでしょう、 全国で歌われているでしょうが、昭和五十年前後、数十年前からの歌でしょう。 問題は最後の部分、すじのとおったふうき、です。

実はふき、のことを飛騨方言で、ふうき、というのです。 この歌では、これを初めからふうき、と歌っていますので、 この歌は実は、飛騨方言のわらべ歌ですよ!と紹介するのに私は 何ら躊躇しません。そうです、飛騨方言・ふうき、がまさに全国弁に なってしまい、全国の幼稚園児・お母さん方に熱烈歓迎されているというわけです。 わ、わ、わたしは嬉しい、と思わず佐七の目に涙。

ページ先頭に戻る