HEAVEN 〜藪をつついて出たものは〜



何故だか最近、隊士たちのやる気がやけに上がっている。
それはそれでいい事ではあるのだが。
それにしたところで、揃いも揃って夜勤をやりたがるというのはどういう事なのか。
隊士たちに問い質しても「何でもない」と言い張るばかり。
が、何でもないわけがないのだ。
理由がわからないままでは、どこか据わりが悪い。かと言って、問い質しても誰も口を割らない。
ならば、行動あるのみ。
思い立ったが吉日とばかりに、土方は腰を上げた。
 
 
 
 *  *  *
 
 
 
「え、ええーっ!? き、今日は副長となんですか!!?」
「あァ? 文句あるのか?」
 
宿直用の部屋で悲鳴のような叫び声を上げた山崎を一瞥すると、土方は腰を下ろして書類に目を通す。
山崎も諦めたのか、溜息をついている。
そのままどれほど経った頃か。
廊下を静かに歩く音が聞こえたかと思うと、部屋の外で足音が止まる。
何事かと思うよりも先に「失礼します」との声と共に静かに障子が開かれた。
 
「っ!? !?」
「あ。土方さん。お疲れ様です」
 
部屋に入ってきたはにっこりと笑うと、手に持っていた盆をテーブルに置いた。
 
「これ、お夜食に。よろしかったら召し上がってください」
「あ、さんっ! いつもすみません!」
 
頭を下げる山崎に笑顔を向けると、今度は土方に向かって「お盆は朝になったら取りに来ますので、置いておいてくださいね」と、やはり笑顔のまま言い、頭を下げて部屋を出ていった。
それを見送ってから視線を横に向けると、山崎がでれっとしまりの無い顔で手を振っている。
なるほど。状況はよく理解できた。
つまり夜勤をやりたがる隊士たちの目的は、これなのだろう。
夜中だというのに、わざわざ夜食を持ってきてくれる
日中は万事屋に行ってしまうに、少しでも会いたくて。会話をしたくて。
それで夜勤をやりたがるのだろう。
真選組隊士ともあろう者が、女一人に振り回されて、なんという体たらくなのか。
 
さんって……本っ当、いいですよね……」
 
未だ障子の方を向いてぽーっとしている山崎が呟く。
一体、何が「いい」と言うのか。
煙草を吹かしながら、土方は山崎から視線を外した。
だが、山崎が言いたい事もわからないではない。
 
夜食を持ってくるなどという気遣いが自然にできるところや。
朝早くから嫌な顔一つせずに掃き掃除をするところ。
万事屋から帰ってきて疲れていても、そんな素振りも見せずに隊士たちに応対しているところ。
何より、いつもその顔に浮かべている、柔らかな笑顔。
 
それら全てをひっくるめて「いい」と表現してしまうのだろう。
そんなに、普段女っ気の無い隊士たちが惹かれるのも無理は無い。
無いのだが。
それでも土方は、それが何故だか気に入らない。
しかしそんな土方に気付かないのか、山崎はぽーっとしたまま口を開いた。
 
さん……恋人、いるんですかね……?」
 
瞬間、土方のペンを握る手に力がこもった。
が、努めて平静を装い、「さあな」と何でもないように返答をする。
気を紛らわせるために書類に目を移しても、内容など頭の中には入ってこないのだが。
逆に湧き出す苛立ちを抑えようと、短くなった煙草を灰皿に押し付け、新たな煙草に火をつけ、深く吸い込む。
そんな土方の努力も空しく、山崎は更なる爆弾を投下した。
 
「いるとしたら、アレですか。万事屋の旦那か、沖田隊長。仲良さそうですし」
「山崎ィィィ!!!!!」
 
ボキッとペンが音を立てて折れたかと思えば。
山崎が避ける間もなく、土方が胸倉を掴み、殴りにかかる。
 
「ちょっ、待っ、副長ォォォ!!?」
「うるせェェェェ!!!!」
 
制止の言葉など聞く耳持たず。
山崎の絶叫が、屯所内に響いた―――かどうかは、ともかくとして。
これをきっかけに。
土方はようやく、自身のに対する感情を認め。
山崎は山崎で、を巡る人物がまた一人増えたことに絶望したのだった。



 17←  →19



万事屋と副長、隊長が相手じゃ、普通に考えてジミーに勝ち目は無いよなぁ、などと。
失礼極まりないことを思ってみたりする。
いやはや、彼には不幸がよく似合う(笑)