2004年釣行記(9月11日)

今週は毎日のように天気が崩れ、どこの川も増水、濁りで竿が出せない状況が続いています。
しかし、いつも行くこのポイントは増水・濁りにも強い場所なので、一応行ってみることにしました。
釣り場に向かう途中で携帯に釣り仲間から連絡が入りました。
その人は板取川の脇に住んで見えるかたで、長良川の状況連絡でした。
やはり増水と濁りで釣りは不可能とのこと、その人は津保川に入ると言っていました。

場所はいつもの赤川です。
おとりを買わずにまずは川見です。
やはりいつもよりは増水しており、濁りもあります。
でもこのくらいなら昼頃には水も減り、濁りも取れるでしょう。
人が来るような感じもなく、おとりを買いに行くことにしました。
しかし、近くのおとりやさんはおとりの生け簀を片づけており、
買うことが出来ません!仕方なく、国道沿いの喫茶店まで戻り
おとりを購入しました。ここは9月末までおとりを置くそうです。
思わぬ時間のロスがありましたがスタートです。
今日はいつものトロ場を後回しにして下の瀬の中から始めました。

前回の様に開始5分で、とは行きませんでしたが30分ほどで掛かりました。
が、なんと!水中でばれてしまいました。身切れです・・・(T_T)
さらに下流に移動して、(あそこまでやって釣れなかったらトロ場にいこう)
と思っていたそのポイントで「グリグリ!」とあたりが出て、
引き抜きも決まってようやくおとりが変わりました。
この掛かり鮎はトロ場用としてそのまま舟に入れ、上流に移動しました。

水深のある所ではこのように濁りが良くわかります。
先週24センチが出た所を狙って先ほどの掛かり鮎を泳がせます。
しかし、良い感じで泳いでいるのですが一向に掛かりません。
「水の引き際は瀬」と言う話を何かで聞いた覚えがあったのでまた瀬に戻りました。
もう一度「養太郎」(養殖おとりのこと)を付けて、瀬の中を引っ張り回しました。
すると瀬の落ち際で「ツン!」とあたりが出て、2匹目ゲット!
しっぽが短い奇形の雌鮎でしたがそれをおとりに同じ所を泳がせていると
すぐに「グー!」と目印が下流に流されて行きました。
竿をたててみると、やはり鮎が掛かっており、形もきれいな鮎が釣れました。これも雌でした。
その後、少し下流の瀬の中の壺でもう1匹追加して全部で4匹になりました。

←竿は名竿 沢田の「名人 P2 超硬7.2m」、全部メタリックレッドですが光が反射してきれい!

その後も瀬の中の壺を狙って探りますが、いつもいるところでは掛かりませんでした。
それどころか、頭上の木の枝に仕掛けを何度も絡ませてしまい、
釣りどころではありません。
仕掛けを張り直して釣りを再開しましたが、天井糸がなぜかすぐにくしゃくしゃに穂先に絡んできます。
「なぜじゃ?」と見てみたら、天井糸と空中糸の間に付けていた小さなよりもどしがおもりのようになってしまい、竿を動かすたびに「クルクル」と穂先にからみついていました。新兵器だと思っていたのですが大失敗です。
しかも穂先を直しているときに天然おとりが石に詰まってしまいました。
ちょっと竿をあおったら、水中糸が切れてしまい、ここでマイナス1の3匹になってしまいました・・・(T_T)
天井糸を付け替えてからは落ち着いて釣りが出来るようになりました。

濁りも取れてきて、水位も10センチ以上減ってきました。
でもまだ鮎は落ち着いていないのか、なかなか良いポイントでも掛かってきません。
それでも上流や下流を何度も往復して3匹の鮎を追加しました。
今日は雨の予報だったけど、雨も降らず雷も来ませんでした。
暗くなる6時までやりましたがバレーの練習があるのでここで終了、
結局7匹掛けの1匹放流で6匹の釣果でした。
水中バレがきちんと取れれば10匹にはなったかも・・。
もっと針に気を配る必要があります。

今日は小振りの鮎が目立ちます。
数が少ないのでタモの中で暴れさせて見ました。
でも6匹は6匹・・。左の手前が寸足らずの鮎です。
ま、周りの状況からしたら「釣れただけでもよしとするか!」と自己満足することにしました。

これが今回使った「ロッド 沢田」製の「名人 P2 超硬 7.2m」です。
「ロッド 沢田」は愛知県豊田市の矢作川の近くにある名鉄三河線平戸橋駅の目の前にある鮎竿専門のロッドメーカーです。(一部テンカラ竿もあり)
穂先先端はソリッドカーボンで出来ており、強度としなやかさを持っているため、細糸が安心して使え感度が良い竿になっています。
また、元竿は長く、先端に行くほど短く設計されており、強度の割に軽い竿になっています。
私も以前は有名メーカーの競技用モデルばかりを使っていましたが、
この竿に換えてからは他のメーカーの竿を買わなくなりました。
今は、超硬(305g)、硬(285g)、中硬硬(255g)、そしてこの7.2m(205g)と4本の鮎竿を持っています。
興味のある方は「ロッド沢田」で検索するか、メールを頂けば連絡先をお教えします。

釣りデータ:
 使用ロッド=沢田 名人 超硬 7.2m 水中糸=フジノターボX0.1号+フロロ0.4号 掛けバリ=がまかつコーダ8号3本イカリ ハリス=1号

イッシー釣り日記に戻る

釣りのページに戻る

メインページに戻る