大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム 文法

カ変動詞くる、のアクセント

戻る

飛騨方言は純東京式アクセント(以下NHK式)ですが、 カ変動詞の未然形は異なっているようです。
   NHK式 飛騨方言
未然 こない  こない
   ▼○○  ○▼○
        こん
        ▼○
連用 きて   きて
   ○▼   ○▼
終止 くる   くる
   ▼○   ▼○
連体 くる   くる
   ▼○   ▼○
仮定 くれば  こや
   ▼○○  ▼○
命令 こい   こい
   ▼○   ▼○
飛騨人の多くが、やはり未然形は、こない○▼○、と発音するのでは ないでしょうか。▼○○のニュアンスは少しアクセントの異なったきざな言い方、 という所でしょうね。もっと沢山の文章で内省してみましょう。
   こなかった
NHK▼○○○○ 
飛騨 ○●▼○○

   こなければ
NHK▼○○○○ 
飛騨 ○●▼○○

   こないそうだ
NHK▼○○○○○ 
飛騨 ○●▼○○○

   こなくてわねえ
NHK▼○○○○○○ 
飛騨 ○●▼○○○○
内省実験としてはこれ位で十分でしょう。 蛇足にはなりますが、飛騨方言ではサ変動詞も未然形アクセントがNHKとは 異なるようです。 サ変動詞せる、のアクセントをご参考までに。 つまり、飛騨方言においては東京式アクセント内輪系なるも、 動詞一般に未然形アクセントがおかしいのが特徴であろう、 と筆者自身が気付いて興味を持ち始めたばかりで、 知識は甚だ未整理です。 もっと整理して来な=○●ければ=▼○○。

ページ先頭に戻る