大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム

飛騨地名考・新潟県妙高市新井の斐太に関する一考察

戻る

岩波新書の谷川健一氏著・日本の地名、に 少し触れられていますが、 魏志倭人伝に対馬、奴・な、不弥・うみ、の国の副長官を卑奴母離・ひなもり、とよぶとあるようです。 和名抄には越後の国頚城(くびき)郡に夷守(ひなもり)郷がある、と記載されているようです。 これが後の世に新潟県新井市美守(ひだもり)とされたようです。

以上が前書きですが、別稿・ ひだ・地名・飛騨(古くは斐太)の語源についてひとつの見方 に現在は既に平成の市町村合併で新しい名前・妙高市になっている新井の斐太 の紹介記事をお書きしました。 上記の書によれば新潟県の斐太は、ふるくはヒナです。 つまりは後世の当て字がたまたま一致しただけの事、 新潟県の斐太と岐阜県の飛騨は語源的には何の関係もない、 という事なのでしょう。しゃみしゃっきり。

ページ先頭に戻る