大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム

けなるがる(動詞)

戻る

共通語形容詞・うらやましい、の事を飛騨方言で、 けなるい、 と言いますが、 別稿・けなるい、の全国分布、 のごとく、全国の方言になっています。

けなるい、を動詞化したものが、けなるがる、です。 つまり、うらやましがる、という意味になります。 古語辞典に、けなりがる・自ラ四・近世語・ (けなりい+接尾語がる)・「けなるがる」とも・ 文例(浮・胸算用・西鶴)、 があります。 江戸時代に中央において既に、けなりがる・けなるがる、 のゆらぎがあったのでしょう。

さて、土田吉左衛門著・飛騨のことば、は戦前からの飛騨方言一万語を集めた 唯一無二の飛騨方言辞書ですが、 けなりい・けなりがる、は記載されていません。 おそらくは飛騨方言では江戸時代から、 けなるい・けなるがる、のみが使用されており、 揺らぎは無かったのでしょう。

ページ先頭に戻る