わたさんの大阪弁アクセント講座・geocities.jp/immanuel_wa/hoby/osakaben/doushi-onbin.htm 動詞の音便の仕方を参考に飛騨方言の動詞連用形の音便を大阪方言と対比検討します。
読んでの通りですので詳説は避けますが、一定の傾向がうかがえます。
また文法コーナーの別稿、
連用形+"ようござる"形式あるいは
慣用表現・動詞連用形+ようる(ょうる)
のウ音便例もご参考にどうぞ。
大阪方言 飛騨方言
カ行 イ音便 イ音便
置く→おいた 同左
書く→かいた 同左
聞く→きいた 同左
咲く→さいた 同左
突く→ついた 同左
説く→といた 同左
吹く→ふいた 同左
サ行 無音便 一部イ音便
押す→おした 同左
貸す→かした 同左
消す→けした 同左
刺す→さした 同左
見す→見した みせた
干す→ほした ほいだ
蒸す→むした 同左
タ行 促音便 促音便
打つ→うった 同左
勝つ→かった 同左
育つ→そだった 同左
持つ→もった 同左
ナ行 撥音便 撥音便
死ぬ→しんだ 同左
マ行 撥音便 撥音便
編む→あんだ 同左
生む→うんだ 同左
噛む→かんだ 同左
混む→こんだ 同左
住む→すんだ 同左
畳む→たたんだ 同左
縮む→ちぢんだ 同左
ラ行 促音便 促音便
ある→あった 同左
切る→きった 同左
刷る→すった 同左
足る→たった 同左
散る→ちった 同左
釣る→つった 同左
取る→とった 同左
盛る→もった 同左
ワ行 ウ音便 促音便
会う→おうた あった
争う→あらそうた あらそった
言う→ゆうた いった
負う→おうた おった
かう→こうた かった
食う→くうた くった
ぬぐう→ぬぐうた ぬぐった
カ変、サ変
くる きた
する した