2005.12.6朝七時です。飛騨地方の皆様、全国の皆様、おはようございます。 いやあ、夕べから当地方、濃尾平野のある町ですが、ようけ雪がふりました。 昨夜は降りしきり、今朝は約5センチほど積もっていました。 途中で雨だったのか、シャーベット状です。空は晴れています。 今、家の前を雪かき ( そうその通りです、飛騨方言で雪またじ )をしてきました。 またじ、というのは片付けという意味の俚言名詞です。 私こと(かってに)飛騨方言博士はこの言葉の語源は 古語のまったしに由来すると考えます。 要約しましょう。(1)促音は単音になりやすい、(2)また飛騨方言ではサ行は濁音化しやすい、 全てが私が考える飛騨方言則にあてはまる言葉、またじ、なのです。 いやあそれにしても体が熱いのなんの、雪またじはええ運動になりますね。