3学期終業式に合わせ1・2年生の「学業成績優秀者」表彰を行いました。今学期は合計54名の生徒に同窓会長名で表彰しました。学力向上の一助になってくれることを願っています。
※学業成績優秀者表彰についての規定は2020年8月5日参照
第58回生 同窓会入会式が行われ、新たに177名の会員を 迎えました。12カ年皆勤者4名、成績優秀者表彰27名の表彰が行われました。
![]() |
![]() |
2学期の「学業成績優秀者」表彰を行いました。今学期は、1・2・3年生 合計80名の生徒に同窓会長名で表彰しました。コロナ禍の大変な時ですが、学力向上の一助になってくれることを願っています。
※学業成績優秀者表彰についての規定は2020年8月5日参照
全国大会に出場する電気システム部3名、ラグビー部1名に激励金を贈りました。活躍が期待されます。応援よろしくお願いします。
・電気システム部 ジャパンマイコンカーラリー2023全国大会
1月7日(土)〜8日(日)
会場:大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス体育館
・ラグビー部 第15回U18合同チーム東西対抗戦
1月3日(火)〜5日(木)
会場:東大阪市花園ラグビー場
高校生ものづくりコンテスト木材加工部門 東海大会で優勝し、11月に新潟で開催予定の全国大会に出場する建設部(岐阜県代表選手に選考)、国民体育大会ホッケー競技に出場する3M2森君に「激励金」を贈りました。活躍が期待されます。応援よろしくお願いします。
◎全国大会出場
・高校生ものづくりコンテスト
木材加工部門 11月13日(日)
会場:北陸地区
・国民体育大会ホッケー競技
会場:栃木県
創立60周年記念事業を行いました。この日は可児工祭が開催され、それに先立ち記念品の贈呈式、同窓会長 藤田様の御挨拶、創立60年を振り返る校長先生のプレゼンが行われました。今回の記念事業は来年度まで行われます。名簿作成などもございますので、今後も御支援・御協力をよろしくお願いします。
◎可児工 創立60周年記念偉業
記念品の贈呈
・マフラータオル(学校関係者に配付)
・ワンタッチテント 5張り(学校に贈呈)
同窓会名簿作成
令和4年〜令和5年 2年間で調査・作成予定
※令和4年12月より郵送にて調査予定
名簿管理会社 サラト様に調査依頼予定
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県大会で優秀な成績を残し、東海高等学校新人競技選手権に出場する陸上競技部の2T坪内君、1T塚田君に激励金を贈りました。活躍が期待されます。応援よろしくお願いします。
県大会で入賞し、全国大会に出場した放送部の各選手に激励金を贈りました。
・第69回NHK杯全国高校放送コンテスト
データ審査 7月 9日(土)
準決勝審査 7月27日(水)
決勝審査 7月28日(木)
1学期の「学業成績優秀者」表彰を行いました。今学期は、1・2・3年生 合計84名の生徒に同窓会長名で表彰しました。コロナ禍の大変な時ですが、学力向上の一助になってくれることを願っています。
※学業成績優秀者表彰についての規定は2020年8月5日参照
東海大会に出場する機械システム部・建設部、全国大会に出場する放送部の各選手諸君に激励金を贈りました。活躍が期待されます。応援よろしくお願いします。
◎東海大会出場
・高校生ものづくりコンテスト
旋盤作業部門 8月19日(金)
会場:岐阜県立国際たくみアカデミー
・高校生ものづくりコンテスト
木材加工部門 8月24日(水)
会場:碧南市ものづくりセンター
![]() |
![]() |
第60回入学式が行われ、180名の新入生を迎え入れました。今年度も新型コロナウイルスの関係で人との間隔を広くとり、全ての窓・出入り口を開放した状態での式となりました。新入生からは「校則を守り、勉強に励むことはもちろん、仲間と共に己を磨き立派な社会人になれるよう努力することを決意いたします。」と宣誓がなされ、これから始まる高校生活の意気込みが感じられました。
![]() | ![]() |
第57回生 同窓会入会式が行われ、新たに190名の会員を迎えました。12カ年皆勤者2名、成績優秀者表彰28名の表彰が行われました。
![]() |
![]() |
2学期の「学業成績優秀者」表彰を行いました。今学期は、1・2・3年生 合計80名の生徒に同窓会長名で表彰しました。コロナ禍の大変な時ですが、学力向上の一助になってくれることを願っています。
※学業成績優秀者表彰についての規定は2020年8月5日参照
全国大会に出場する、ホッケー部、電気システム部に激励金を贈りました。活躍が期待されます。応援よろしくおねがいします。
◎全国大会出場東海大会に出場する機械システム部・建設部、全国大会に出場する放送部の選手に激励金を贈りました。活躍が期待されます。応援よろしくお願いします。
◎東海大会出場
・高校生ものづくりコンテスト
旋盤部門 8月20日(金)
会場:静岡県立科学技術高等学校
・高校生ものづくりコンテスト
木材加工部門 8月17日(火)
会場:国際たくみアカデミー
◎全国大会出場
・全国高等学校総合文化祭
放送部門(ビデオメッセージ部門)
8月4日(水)〜5日(木)
会場:和歌山県かつらぎ総合文化会館
![]() |
![]() |
1学期の「学業成績優秀者」表彰を行いました。今学期は、1・2・3年生 合計81名の生徒に同窓会長名で表彰しました。コロナ禍の大変な時ですが、学力向上の一助になってくれることを願っています。
※学業成績優秀者表彰についての規定は2020年8月5日参照
第59回入学式が行われ、170名の後輩達を迎え入れました。中西校長先生を含む新転任の職員を23人迎え入れてのスタートとなります。新型コロナウイルス対策として間隔を広くとり、全ての窓・出入り口を開放した状態での式となりました。
![]() |
![]() |
第56回生同窓会入会式が行われ、新たに188名の会員を迎えました。
12カ年皆勤者2名、成績優秀者表彰26名の表彰が行われました。
![]() |
![]() |
2学期の「学業成績優秀者」表彰を行いました。
今学期は、1年生26名、2年生27名、3年生27名の合計80名の生徒を同窓会長と校長先生の連名で表彰しました。
コロナ禍の大変な時ですが、学力向上の一助になってくれることを願っています。
※学業成績優秀者表彰についての規定は2020年8月5日参照
校長室にて全国大会に出場するホッケー部へ同窓会激励金を贈りました。
ホッケー部は「令和2年度 全国高等学校選抜ホッケー大会」に出場します。
初戦は12月24日 各務野高校ホッケーコートで行われます。コロナ禍ではありますが、入場可能だそうです。
もし都合がつけばぜひ応援に行きましょう。
![]() |
校長室にてホッケー部へ同窓会激励金を贈りました。
ホッケー部は「令和2年度 全国高等学校選抜ホッケー大会東海地区予選会」に出場します。
コロナ禍のため大会入場は関係者のみとなっていますが、同窓生の皆さん、変わらぬ応援をよろしくお願いします。
![]() |
特設部(ボート部)所属の2年制の女子生徒が、県大会で優秀な成績をおさめ、9月18日(金)〜20日(日) 大阪府立漕艇センターで行われる全国大会に出場します。それに先立ち、全国大会に出場する選手に激励金を贈りました。 活躍が期待されます。応援よろしくお願いします。
![]() |
1学期の「学業成績優秀者」表彰を行いました。これは、進路指導部が今年度制度を設立してくださったもので、同窓会も全面的に バックアップ、協力していくことになりました。同窓会長と校長先生の連盟で賞状を発行し、価値あるものとしています。 1学期は、3年生30名の生徒を表彰しました。
(目 的) 同窓会役員会を開催しました。
本来なら5月に役員全員参加で行われていますが、新型コロナウイルスの関係から本部役員12名のみで行われました。
行事予定未定が多く、先行き不透明な年度となりそうです。大きな議題として、TOPICSにも掲載の通り「同窓会報」の発行が延期となりました。
第58回入学式が行われ、193名の後輩達を迎え入れました。
加藤教頭先生を含む新転任の職員を11人迎え入れてのスタートとなりました。
新型コロナウィルスの関係で人との間隔を広くとり、全ての窓・出入り口を開放した状態での式となりました。
![]() |
![]() |
第55回同窓会入会式が行われ、新たに185名の会員を迎えました。12ヵ年皆勤者は2名が表彰の栄誉に輝きました。
本校、剣道部が第6回東海高等学校剣道選抜大会に出場します。
その活躍を期待し、体育館で全校を挙げての壮行会、それに続き校長室において校長先生から同窓会激励金を贈り、エールを送らせてもらいました。
同窓生の皆さん、応援よろしくお願いします。
本校、電気システム部の4名が、ジャパンマイコンカーラリー2020東海地区大会において上位入賞を果たし、1月11日〜12日に北九州小倉「西日本総合展示場」で行われる全国大会の出場権を獲得しました。
その活躍をたたえて、1/7に体育館で全校を挙げての壮行会、1/8に校長室において校長先生から同窓会激励金を贈っていただき、エールを送らせてもらいました。
同窓生のみなさん、応援よろしくお願いします。
![]() |
![]() |
![]() |
令和元年度の可児工祭(文化祭)が行われました。
平日開催の公開にも関わらず、262名の来場者が訪れました。
OB・OGの方も多数来場下さいました。ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〒509-0202
岐阜県可児市中恵土2358-1
TEL 0574-62-1185
FAX 0574-63-6765
E-mail Kaniko-doso@ma.ctk.ne.jp