カウンセリング専門機関、少年鑑別所、少年院、行刑・教育施設でカウンセリング・分類保護業務を経て、平成6年に犬山心理相談室を開業し愛知県教育委員会のスクールカウンセラー、小牧市生涯教育講師、可児市教育研究所、雇用支援カウンセラー、地域病院提携・看護学校講師等を歴任し現在に至る。
当相談室は河合隼雄氏のまな弟子であったユング心理学の故西村洲衛男先生に24年間事例研究のスーパーヴィジョンを受け、北山修先生の創始した名古屋精神分析セミナーで30年以上の研修を現在も受け続けています。また、故加藤等教授に催眠、自律訓練法を学んできました。
精神分析、催眠療法、行動療法と幅広い研究に励んでおります。
-
○日本精神分析学会
-
○日本心理臨床学会
-
○日本催眠医学心理学会
-
○日本心理学会
-
○日本臨床心理士会
-
○愛知県臨床心理士会
-
○愛知県学校臨床心理士会
-
○日本認定心理士会
名医と呼ばれる先生や有能な臨床心理士ばかりです。また、適切なケアと精神医学的薬物療法を実施されています。
スタッフ
片峰 英樹 片峰 加津子 非常勤職員一名
可児市生徒指導講演
小牧市生涯教育講演
可児市カウンセリング講座講師
知立市竜北中学校教職員講演
愛知県越工業高校PTA講演
可児市民生委員講演
愛知県いきいきっ子講演
小牧市教育講演
愛知県尾西高校全校生徒講演
可児市商工会議所講演
稲沢高校PTA総会講演
それ以降、多数の講演・講師歴がありますが割愛させていただきます。
スタッフの現在の活動状況
臨床心理士
スクールカウンセラー
公認心理師
愛知県立一宮起工科高校
愛知県立一宮南高校
愛知県立江南高校
小牧市生涯教育講師
元看護学校講師
元可児市教育研究所スタッフ
空間も時間もゆったりとしたカウンセリングルームでお待ちしております。
新刊書籍
「新 こころの日曜日―カウンセラーからあなたへ、」心が和む74の贈りもの
菅野 泰蔵 (編集)
価格: ¥1,365 (税込)
法研出版
心が楽になるとっておきのお話しが74話。
漫画の主人公に救われた・誰もがしていたストレス解消法ー犬山心理相談室 片峰 英樹
目次
1章 会社、仕事、人間関係―うまくいかないことと上手につき合おう(ライオンも寝ている―いざというときにパワーを出すために
気疲れと肩こりの関係―気遣いにこる人のつらい性 ほか)
2章 人生、家族、友人―他人を優先、自分も優先…(緊張は緊張を呼ばない!?―今までの逆をする勇気が解決を生む
優先順位を貫こう―人目が気になるから弱点になる ほか)
3章 育児、教育、しつけ―うまくいく鍵は本人たちが持っている(“親心”の整理―自分の気持ちにつき合ってから、子どもの気持ちにつき合う
何か変じゃない?―そのしかり方―成長期の子どもとのつき合い方 ほか)
4章 価値観、人生観―自分のモノサシと他人のモノサシ(リマインダーを持とう!―“思い出させる何か”を大切に
話す効果、書く効果―頭の中だけで考えていては駄目 ほか)
5章 夫婦、男女、心、体―身につけよう!バランス感覚(どこからが異常?どこからが正常?―手洗いの正しい時間とは…
夫婦のつながり―心配の仕方も人それぞれ ほか)
「あがり・緊張・赤面の克服法~CD録音セット」
片峰 英樹
価格: ¥11.800(税込)
レストスペース電子図書
目次
呼吸法・自律訓練法
系統的脱感作・イメージ訓練
メンタルリハーサル・自律性中和など
[現在までの地域情報誌タイトル]
「無気力」
「プラス思考」
「苦手な人との付き合い方」
「精神的自立」
「嫉妬」
「緊張」
「人見知り」
- 新こころの日曜日 ・ あがり・緊張・赤面の克服
「スクールカウンセラーとの連携による効果的な
相談活動」