![]() イングランド |
![]() デンマーク |
![]() ウェールズ |
![]() フランス |
![]() ウルグアイ |
![]() 韓国 |
マスターズ | ヒューマン |
![]() アメリカ |
![]() メキシコ |
![]() コロンビア |
![]() ブラジル |
![]() アルゼンチン |
![]() ボリビア |
![]() サウジアラビア |
![]() 日本 |
![]() ナイジェリア |
![]() モロッコ |
![]() カメルーン |
KCP(1〜85) キックパワー、Bボタンによるキック力を表す。 数値が高いほどボールの飛距離は長くなる。ただし、ボールスピードとはほとんど無関係。スピードも数値が高いほうが少し増すが、おもに関係するのはボタンを押す時間。 |
KCS(1〜15) キックスキル、Bボタンによるキックに与えることのできる変化の割合を示す。数値が高いほど、十字キーを入れた方向にボールは大きく変化し、テクニカルなシュートが打てることになる。 |
RUN(1〜100) ボールを持ってない(ドリブルしていない)状態での足の速さ、走力のこと。数値が高いほど足は速い。この数値とドリブル速度の数値は完全には対応していない。たとえば、RUN70とDRR70と同じ速度ではない。 |
DRR(1〜100) ドリブルラン、ドリブルしている状態での足の速さ。数値が高いほど、ドリブル時のスピードが速い。RUNが高ければ比例して高くなるわけではない。 |
PAS(1〜100) パススピード。YボタンやAボタンによるパスのボールスピードを示す。数値が高いほど、速いボールのパスが出せる。ただし、最高値と最低値の間に極端な差はない。 |
DRS(1〜100) ドリブルスキル、ドリブルしているときのボールのキープ力を示す。数値が高いほど、相手のチャージやタックルを避けることが多くなる。 |
CRS(1〜100) チャージスキル、相手へのショルダーやスライディングでのチャージを仕掛けた時のボールを奪取する力を示す。数値が高いほど、ボールを奪いやすくなることはもちろんだが、チャージの範囲も広くなる。 |