大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム 文法

連用形ウ音便

戻る

ワ行五段動詞のウ音便は果たして飛騨方言に存在するか
連用形ウ音便
サ行イ音便・その2
くつばかす(くすぐる)の語源。意味論的立場。
鎌倉時代飛騨方言の動詞連用形促音便

評価形容詞連用形の怪
形容詞連用形「寒う・寒く」
飛騨方言における形容詞活用
でーれれー、でーらちぃ
東西対立・形容詞連用形ウ音便
ウィキペディア方言比較表・関西から関東にかけて
塩辛い

飛騨方言における連母音融合
飛騨方言と信州方言の違い・序
三重県は関西か?東海か?データを分析したら明確な結果が出た

ページ先頭に戻る