大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム 文法

他ハ四

戻る

飛騨方言のアスぺクトの正体
飛騨方言の民間語源リスト
近世語「がで」
ハ行四段動詞の音便形の東西対立
いいなれる(=いいなさる)
くむ(はみ出る)
くらつける(=殴る)
なぜなぜ(=撫で撫で)
さこ
さようなら
たばる(食ばる、貯る)・飛騨方言の同音衝突
「てまう」表現に関する一考察
やわい、またじ、まわし
やわう(準備する)尾高
やわう(準備する)
高知 鰹のタタキぜよ

ページ先頭に戻る