おいた > やめた
おいたさ > やーめた
おいでまう > やめてしまう
おいでる > おられる
おう、帰ってきたが > お帰りなさい(男)
おうじょうこく > 困る おうじょう(往生)する
おうちゃくい > 横着な
おうちゃくない > 横着な
おえ > ざしき、本家
おおかわ > (大西村では)益田川
おおげばし > 大失敗
おかいで > おかして
おがこ > のこぎりくず
おかしたいな > おかしなような 理不尽な
おき > 炭火
おきないよ > やめなさい(女)
おきや > 桶屋(職業)
おく > やめる
おくらいで > おくらして
おくらかいで > おくらして
おくらかす > おくらす
おくんやぞ > やめなさい(男)
おけ > やめとけ(男)
おこいで > おこして
おこらかいで > おこらして
おこらかす > おこらす
おこりっからかいで > 怒りまくって
おこりっからかす > 怒りまくる
おこわ > 赤飯
おさい > 野菜のおかず
おじ > 次男以下の男兄弟
おしょばん > しょうばん
おすがい > おそろしい 恐い
おすがおすが > おそるおそる
おすない > こわい
お世話になっとります > お世話になっております
おぞい > そまつな 悪い そまつだ いかがわしい ひどい
おぞう > ひどく
おぞうなる > ひどくなる
おそがい > 恐い おそろしい
おぞくたい > そまつな 悪い そまつだ いかがわしい ひどい
おぞなる > ひどくなる
おつい > お汁
おつけ > お汁
おった。 > いた。
おったさ > いました いた。
おったぞ。 > いた(男)。
おったんやさ。 > いたのです。
おったんやぞ。 > いた(男)。
お手数やけど > お手数ですが
おといで > おとして
おどいて > おどして
おとこしゅ > おとこしゅう
おとつい > おととい
おどろかいで > おどろかして
お願いしますさ。 > お願いします。
お願い申しますさ。 > お願い申し上げます。
おねずに > 背負わないで
おね > 稜線
おねる > 背に負う
おねりゃ > 背負えば
おねる > 背負う
おねん > 背負わない
おねんずと > 背負わないで
おはる > ねだる
おばん > 背負わない
おびやかいで > おびやかして
おぶ > 背負う
おぶくさま > 仏壇にそなえるご飯
おぶって > 背負って
おぶや おぶやぁ > 背負えば
おぶわん > 背負わない
おぼこい > おさない
おぼわる > 覚えられる
おみ > おまえ
おもいおこいで > おもいおこして
おもいかえいで > おもいかえして
おもいだいで > おもいだして
おもいなおいで > おもいなおして
おもいのこいで > おもいのこして
おもいめぐらいで > おもいめぐらして
おもにゃあ > 主として
おもる > 奢る
おらん〜 > 私の〜
おらんち > 私の家
おらんどこ > 我が家 私の家
おらんまり > 私の周囲 私の家
おらんまりゃ > 私の周囲(で)は
おらんまわり > 私の周囲
おりぃ > わたし
おりぃだち > 我々 私たち
おりぃだちの > 私たちの
おりぃだちゃ > 私たちは
おりぃだちゃ > 私たちが
おりぃと > 私と
おりぃに > 私に
おりぃの > 私の
おりぃの方 > こちら
おりぃへ > 私へ
おりぃを > 私を
おりぃん〜 > 私の〜
おりぃんち > 私の家
おりぃんどこ > 私の家
おりま > 居間
おりゃ > 私が 私は
おりょ? > あら? おや? あれ?
おりょう? > あらあ? あれえ?
おりょりょ? > おやおや? あらら? あれれ?
おりょりょう? > あれれえ? あららあ?
おりんさい > いてくだされ
おる > いる
おるがい > 居ますか(男)
おるがな > 居ますか
おるんやけどえな > いますが
おろいで > おろして
おわん > 背負わない
おんで > 背負って
おんなしゅ > おんなしゅう
おんね > 私に
おんぼ > しっぽ