大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム 文法

アルタイ語

戻る

アルタイ語族の原始飛騨方言
アルタイ語族
アルタイ諸語と人類遺伝学
トルコ語と日本語は親戚?
有坂秀世
有坂・池上法則
沖縄 ちむどんどん
奪格
福地化石館
岐阜市方言(2)
疑問文
服部四郎
服部四郎
縄文時代の飛騨方言
太古〜古代の飛騨方言
日本語の起源
開拗音(かいようおん)
飛騨方言の形動ナリ・形動タリは何処へ消えたか
鼻濁音の全国分布
入り渡り鼻音とは
紙の歴史
連濁2
(=支柱)
基層説、基層理論(substratum theory)
頭音法則
倭語
わご(和語、倭語)
和語とは
日本語はどうやって生まれた?

ページ先頭に戻る