基層説 無声音は有声音化しやすい 上代特殊仮名遣い 本堂寛理論 内輪・外輪理論 連体形・終止形の合一化 蝸牛考 同音衝突忌避 日本語文法の造語機能 柴田武理論 突然変異 アルタイ語理論 三上章理論 チョムスキーの生成文法、入れ子 ヘッケル生物学理論 最小語 吉沢義則理論 本家・養子先理論 孤立発生論 マイナス3の法則 パウルの比例式 飛騨工説 言い間違えと聞き間違えの連鎖(みどり線、あか線)