大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム 文法

未然形(推量)

戻る

飛騨方言における形容詞未然形
頭高二拍動詞の未然形アクセント(2)文語との比較
茶切節
岐阜市方言
飛騨方言における終助詞・ぞ、と共通語終助詞・ぜ、の接続に関する比較検討
飛騨方言における終助詞・えな、と共通語終助詞・わ、の接続に関する比較検討
終助詞・ぞ、と共通語終助詞・ぜ、の接続に関する比較検討
飛騨方言における終助詞・ぜ、の接続則並びに禁則
飛騨方言における終助詞・ながい、ながいな
飛騨方言における終助詞・ろ
飛騨方言における接続助詞・で
飛騨方言におけるサ行変格動詞・せるの特異な未然形に接続の形・しぬ
飛騨方言における慣用表現・よが、よがあ
新文典別記. 上級用(2)
ありゃあしなんだろう
助動詞とは
三密せんけん
まいか(助動詞特別活用(特活))
飛騨方言文末詞・まいろ
「負けず嫌い」は「負け嫌い」???
否定の助動詞「ない・ぬ」
なも 名古屋方言
「行くろ」「おいしいろ」
飛騨方言終助詞・ろ、の語源に関する一考察
「行くろ」「おいしいろ」の接続
サ行イ音便と助動詞
(飛騨方言)動詞の自他に関する一考察
ハ行四段・やわう、の未然形
実は五段活用が無い飛騨方言
四段活用と五段活用(2)

ページ先頭に戻る