あさんず
飛騨方言の機能別表現:禁止
ぶっきらぼう表現の文末詞・けな
飛騨方言におけるサ行変格動詞・せるの未然形に接続の特異形・しぬ
新文典別記. 上級用(2)
ひなまつりのわらべ歌
飛騨やんさ
新鮮ばってんこげんうまむなかばい 九州
否定表現
飛騨方言におけるだしかんを用いた慣用表現
こっともない、こんともない
飛騨方言における終助詞・ろ
鎌倉時代飛騨方言の動詞連用形促音便
長崎県警ポスター
飛騨方言における文末詞・けな
飛騨方言における終助詞・ろな、ろなあ、ろうな、ろうなあ
飛騨方言における終助詞・が
飛騨方言の言い回し・理由付け
飛騨方言における格助詞・の、の撥音便
ちんびくさい(=ちいさい)
佐七の独り言・あんじん・あんじない
否定の助動詞「ない・ぬ」
おそがる・おそががる(=恐ろしがる)
究極の飛騨方言・飛騨方言回文コーナー
飛騨方言における終助詞・よ、の男性格及び女性格
飛騨方言における形容詞活用
飛騨方言における助動詞活用:否定打消しの種類・ない
飛騨方言における格助詞・の、の撥音便
飛騨方言における終助詞・がい
飛騨方言における終助詞・がよ/がな・がえな
飛騨方言における疑問の終助詞・が、の疑問文中の省略現象
日本の方言東西境界線の成因に関する一考察
|