おそがる・おそががる(=恐ろしがる)
国家の品格・女性の品格・方言の品格
簡単に地雷を踏む学問、語源学2
活用する文末詞と活用しない文末詞
飛騨方言の機能別表現:禁止
飛騨方言におけるだしかんを用いた慣用表現
使役
岐阜新聞Web 2020/2/3
またじ・あとまたじ・ゆきまたじ・飛騨方言
連用形ウ音便
三重県は関西か?東海か?データを分析したら明確な結果が出た
サ行イ音便・その2
飛騨方言と信州方言の違い・序
鎌倉時代飛騨方言の動詞連用形促音便
意志
飛騨方言またじの語源発見物語
またじ(かたづけ)
とんがらかす(とがらす)
岐阜方言の弟・飛騨方言
究極の飛騨方言・川柳同字折句(ドウジオリク)
のうなる
推量
飛騨方言文法各論
サ変
形動タリ・形動ナリ
日本の方言東西境界線の成因に関する一考察
命令形
未然形(推量)
漢語
否定の助動詞「ない・ぬ」
連体詞よ、さようなら
連体形
|