飛騨方言における指定の助動詞・や
飛騨の若者言葉「やお」
〜やに・〜やにか
〜やに・〜やにか(2)
「やお」がギア方言にならない理由
指定の助動詞「だ・じゃ」
です・ます
飛騨方言における助動詞活用:指定の種類・だ
飛騨方言における助動詞活用:比況の種類・ようだ
飛騨方言の助動詞一覧:共通語との対比検討
a href="../grm/bm2/grammar060.html">飛騨方言における終助詞・ぞ、と共通語終助詞・ぜ、の接続に関する比較検討
終助詞・ぞ、と共通語終助詞・ぜ、の接続に関する比較検討
飛騨方言における終助詞・えな、と共通語終助詞・わ、の接続に関する比較検討
飛騨方言における三系統(ぞ、ぞえな・ぞな・ぜな、えな)の終助詞の文法比較
飛騨方言における終助詞・ぜ、と終助詞・ぜな、の用法の差異
飛騨方言における終助詞・ながい、ながいな
飛騨方言における終助詞・わい、わいな
飛騨方言における接続助詞・やで、やから
飛騨方言における接続助詞・で
飛騨方言終助詞・ならん
東西対立・指定の助動詞
東西対立
ザクッと東西対立-3
ザクッと東西対立-4
飛騨方言のアスぺクトの正体
坊さん、坊さん
文語から口語への変化
だだくさ(乱雑)
どんねもない(どうってことない)
ふゆやわい。ふゆやわいやわい。
ギア方言とスカイスクレイパー
岐阜新聞Web 2020/2/3
gooランキング「方言で告白されたい!」
飛騨方言における格助詞・の、の撥音便
飛騨方言における連母音融合
<
そうなんやさ、に代表される飛騨方言の女性の言い回し
飛騨方言における体言と方言文末詞との接続
アルタイラ雨降りやたって会いたいろ
はんちくたい(=くやしい)
ハ行動詞音便に関する一考察
撥音便
(室町期)助動詞特別活用・じゃ
(岐阜県民のだいすき言葉・まめなかな、の一考察。)
近年に見られる飛騨方言の接続助詞・の、の省略傾向
助動詞・ヤ、の成立時期の推定
抱腹絶倒、平安時代から既に三段の係り結びの破綻
ネー・エー・ホシー
日本の方言東西境界線の成因に関する一考察
飛騨方言の動詞命令形(1)
三河言葉 じゃんだらりん
助動詞とは
助動詞とは-2
可児弁のねこ、と悪乗り可児市
活舌
形容動詞よ、さようなら
東西対立・指定の助動詞
桃太郎を飛騨方言で
福島 麦畑
なも 名古屋方言
飛騨方言におけるナリ活用とタリ活用一千年の歴史
【エセ日本語】外国人には日本語がこう聞こえる
【岐阜弁講座】これが岐阜の方言やお!方言女子がレクチャー「語尾はこうやってかわるよ!」Part1【あむちゃん!】
三重県は関西か?東海か?データを分析したら明確な結果が出た
ラジオ体操第1
連体詞よ、さようなら
「行くろ」「おいしいろ」
飛騨方言終助詞・ろ、の語源に関する一考察
「行くろ」「おいしいろ」の接続則
サ行イ音便・その2
Squecotheque's Workout!!
飛騨方言と信州方言の違い・序
塩辛い
静かや(=静かだ)
しょわない(世話が無い)
そう
そや・飛騨方言
飛騨方言名詞・好きやお(2)
たあけ
飛騨方言と富山方言の違い
ムーンライト伝説【飛騨方言バージョン】
何故、終止形と連体形は同じなのに呼び名が違うのか?
やくと(わざと)
「食べきれやんやん・ホントやんやん」三重方言
「ぞ」という飛騨方言終助詞の正体
|