大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム ネット情報

飛騨方言の形容詞

戻る

あいきょうよい
あかい赤
あぐるしい苦
味気ない
あじない味無
あつこり(形動)
あぶない危
あんじない
あんばよい塩梅良
あんじゃない
いせきない
いとしい(可哀相)
うたてい
ええ(良い)
えげりゃ
えごい(いがらっぽい)
えらい(疲れる)1
えらい(疲れる)2
おうちゃくない
おかしたいな
おすがい、おそがい(=恐ろしい)1
おぞい
おそがい(=恐ろしい)2
おそがい(=恐ろしい)3
おそがる・おそががる(=恐ろしがる)(動詞)
おぞくたい
おとましい

かやしま(返)
かわいい1(可哀想)
かわいい2
かわいらしい・かわいそう
きいない1
きいない2
きさくい1(=きさくだ)
きさくい2(=きさくだ)
きずつない
きもい1(気味が悪い)
きもい2
けなげ
けなるい1(=うらやましい)
けなるい2(=うらやましい)
けなるい3
けなるい4(=うらやましい)
けなるい5
けぶたい
こすい(狡。形ク)
こすい
こずらにくい
こそばゆい1(くすぐったい)
こそばゆい2
こそばゆい3
こわつけない(=硬い)
こっともない、こんともない
こわい1
こわい2(=恐縮する)
こわい3 日本最強の形容詞
こわい4 同音異義語の事件

さぶい(寒い)
さぶい
さぶい
塩辛い
静かや(=静かだ)
しびつけない(しぶとい)
すうなる(=すっぱくなる)
すごいおいしい
すべらかい
せわしない(=せわしい)
せんない

たかい
たりない
ちびたい
ちべたい
ちんびくさい(=ちいさい)
つべたい1
つべたい2
つべたい3
てきない1
てきない2
とんでもない

ない・ぬ
〜ない
ない(形ク、無)
〜ない(2)
情け無い
なさけない
にすい
にすい

ページ先頭に戻る